
第7位 テアトルアカデミー

社 名 | 株式会社テアトルアカデミー |
---|---|
所在地 | 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田3-14-3 |
TEL | 03-3209-1211 |
役員構成 |
神野 嘉文 村上 清隆 |
創 業 | 1980年11月28日 |
事業内容 |
タレント育成事業 プロダクション事業 TV・CM・映画などへの出演斡旋事業 舞台・演劇・映像作品などの制作事業 |
テアトルアカデミーは、およそ40年にわたり多数の人材を輩出してきた老舗の芸能総合学院です。養成所と芸能プロダクション、2つの機能を持ち合わせているため、「テアトルアカデミー所属」としてデビューも可能です。
年齢やレベルごとに部門・クラスが分かれており、オーディションに年齢制限は設けられていません。希望や興味に合わせ、およそ100種類のレッスンの中から自由に選択して受講できるという珍しいスタイルになっています。
おすすめポイント | およそ40年の歴史を持つ老舗の芸能総合学院 |
養成所でもあり、芸能プロダクションでもある
「芸能にマジメ」がキャッチコピーのテアトルアカデミーは1980年創設、およそ40年にわたって芸能界に多数の人材を輩出してきた老舗の総合芸能学院です。年月をかけて築き上げてきた厚い信頼関係によって多方面から多数のオファーを受けており、月間平均出演数は1,500人以上を誇ります。
校舎は全国に10か所。東京校、大宮校、柏校、横浜校、札幌校、仙台校、名古屋校、大阪校、岡山校、福岡校があります。
コースは「赤ちゃん部門」から「シニア部門」まで幅広く、入所にあたっての年齢制限は設けられていません。
テアトルアカデミーは養成所としての”育成”の側面はもちろん、芸能事務所としての”マネジメント”の側面もあるというのが強みです。レッスンを受けながら芸能界デビューする方も多数おり、谷花音さんや小林星蘭さんのように、小さい頃から子役として活躍している方々もテアトルアカデミー所属となっています。
また、鈴木福さんや小越勇輝さんのように、テアトルアカデミーを経て系列の「ATプロダクション」へ所属する方もいます。
コース紹介
テアトルアカデミーのレッスンは年齢ごとに部門が分かれており、その中でさらにレベル別のクラスが設置されています。約100種類あるレッスンの中から、希望する進路などに合わせて自由に選択できるスタイルとなっています。(※以下で表記する入所金や月謝は、東京校、大宮校、柏校、横浜校の金額です。それ以外の校舎は金額が異なる場合がありますので、詳しくはホームページを確認してください)
赤ちゃん部門
対象年齢:0歳~幼児
入所金:21万4,500円(税込)コース/29万7,000円(税込)コース
月謝:3,300円(税込)※21万4,500円(税込)コースのみ
0歳、1歳、2~3歳と、それぞれの年齢に合わせた知育開発・情操教育を行います。能力開発や健やかな成長を軸にしたカリキュラムで、芸能というよりも幼児教室のような感覚かもしれません。
なお、赤ちゃん部門のレッスンは選択制のため、参加は自由となっています。
キッズ部門
対象年齢:幼児~中学生
入所金:29万7,000円(税込)
月謝:1万7,600円(税込)
未就学児の「幼稚部」では、表現力や集中力、コミュニケーション能力を養います。小学生の「児童部」では、日本語を理解し正しく発生する練習や、人前に立つ楽しさを学びます。
中学生の「中等部」では礼儀を身に着けることを第一に、大人の表現力を養ったり、身体づくりを中心に行います。
ユース部門
対象年齢:中学生~39歳
入所金:29万7,000円(税込)
月謝:1万8,700円(税込)
俳優、歌手、モデル、声優、お笑い、タレントなどあらゆるニーズに対応できる多彩なレッスンを用意しています。3か月ごとに自由にレッスンを選択でき、各種公演やライブなどで実践力を養います。
シニア部門
対象年齢:40歳以上
入所金:29万7,000円(税込)
月謝:1万7,600円(税込)
これまでの人生経験を活かすことで、新しい個性を生み出すことのできるシニア部門。基礎を養うことに重点を置いているので、初心者でも安心です。
ユース部門同様自由に選択できる多彩なレッスンが用意されており、定期公演などの実践の場もあります。
入所までの流れ
まずはメールフォームまたは郵送でオーディションにエントリーしましょう。その際、各校舎のエントリー締切日とオーディション実施日を確認するようにしてください。
なお、柏校、横浜校、大宮校は東京校でのオーディションとなりますので、注意してください。
赤ちゃん部門は、カメラの前で数十秒の撮影です。成長の速度など他の子と比較して優劣を問うものではなく、個性や将来性などが審査基準となります。
キッズ部門、ユース部門は、1グループ5名程度でグループ面接と実技テストを行います(小学2年生までは、面接官と会話をしながら、表情や受け答え、身振りなどをカメラで撮影します)。実技テストは「リズムテスト」と「セリフテスト」、「歌唱」で構成されます(「歌唱」は任意)。
シニア部門も1グループ5名程度でのグループ面接と実技テストですが、実技テストは「セリフテスト」のみとなります(希望者は「歌唱」の披露も可能)。
通常レッスン以外の取り組みも
「ON-LABO」
オリジナル楽曲でのアーティストデビューを目指す、音楽に特化したプロジェクトです。ヴォーカルレッスンはもちろん、ギターやドラムなどの楽器、楽曲制作、パフォーマンスなどのレッスンのほか、ライブ活動を通して実践経験を積むことができるので、初心者でもアーティストデビューに向けて挑戦することができます。
平松愛理さんを始め、一流のトレーナーやプロデューサーが講師を務めます。
youtuberコース
テアトルアカデミーによる、youtuber育成プロジェクト。人気放送作家やyoutubeに特化したプロが、企画・構成・撮影・宣伝などのノウハウを伝授します。
半年間の研修後は、テアトルアカデミー所属のyoutuberとして活動できます。
「ON-LABO」やyoutuberコースのオーディションや費用などの詳細に関しては、直接お問い合わせください。
まとめ
子役の印象が強いテアトルアカデミーですが、エントリーに年齢制限はなく、赤ちゃん部門からシニア部門までさまざまな年代の方が学んでいます。レッスンは志望ジャンルごとのクラス分けではなく、約100種類の多彩なレッスンの中から、興味のあるものを自由に選んで受講できるという、養成所としては変わったスタイルを取っています。
テアトルアカデミーは養成所でありながら芸能プロダクションとしての機能も果たしているので、「テアトルアカデミー所属」としてそのまま芸能活動を始めることもできます。
レッスンはどの部門も無料で見学することができるので、気になる方はお近くの校舎に問い合わせてみましょう。
テアトルアカデミーを選んだ方の口コミ・評判を集めてみました!
世代ごとの特性に沿ったレッスンを実施していますというところが魅力的だと思ったから選びました
歴史も実績も申し分のないテアトルアカデミーが運営していて安心
レッスンの種類が豊富。卒業生が数多くの場で活躍している
とても有名な養成所で信頼できるから選んだ
長い実績のある企業であり、なおかつ新しい取り組みなどにも挑戦しているため
→テアトルアカデミーの口コミでは、歴史や実績、知名度があることはもちろん、幅広い年代の方が在籍していることや年齢に合ったレッスンを受けられることなどを選んだ理由として挙げている方が多く見受けられました。