タレント・俳優・芸能人になりたい方必見!評判のいい養成所について費用相場を交えて比較ランキング形式で紹介します。

タレント養成所で学べるカリキュラム内容とは

公開日:2021/02/15  最終更新日:2020/11/24


タレントは日本のマスメディアを牽引しており、常に華々しい世界で活躍しているため多くの人が憧れを抱く職業でしょう。タレントになるにはいくつかの方法がありますが、この職業を目指すならタレント養成所に所属するのも一つの方法です。東京には数多くの養成所があり、どういったカリキュラムを実施しているのか見ていきましょう。

どうしてタレント養成所に所属しなくてはいけないの?

現在活躍しているタレントの大半が、全国各地にあるタレント養成所でレッスンを受けてからデビューをしています。中には、街中を歩いていてスカウトされてデビューをしたという方もいますが、その数は非常に少なく稀な存在といえます。

タレントとして世の中に出るには、一般の人とは異なった個性や才能が必要です。たとえばお笑いのセンスに長けている、司会進行が上手い、リアクションが良いというのが個性や才能にあたり、それを磨くためにタレント養成所は存在します。

つまり、一般の人と同じではタレントになることはできず、個性や技術を磨いてからデビューを目指す必要があるのです。全国には約260のタレント養成所がありますが、全体の約150が東京に集中しています。これは東京都にテレビ局や出版社の本社が集っていることが要因といえるでしょう。

タレントになるためには各養成所に所属して、1年から2年の間しっかりと芸能界のルールと必要な技術や才能を磨き、それからオーディションを受けます。このオーディションも養成所を通さないと受けられないことも多く、一般の人はデビューのきっかけをつかむことも難しいでしょう。

タレント養成所はお稽古事を学ぶカルチャースクールとは異なり、将来の進路を左右する専門学校という位置づけにあると考えるのがよいでしょう。

タレント養成所で実施されているカリキュラムの主な特徴

東京にあるタレント養成所を6つピックアップして、それぞれで実施されているカリキュラムについてみていきます。6つの養成所で共通している講座が「エチュード」「朗読」「パントマイム」「歌唱」の4つです。どれも芸能界で活躍するために必要なスキルです。

エチュードとは寸劇という意味で、生徒は講師が出題したお題をもとに演技をおこないます。若い女性や老婆になることが求められ、中には赤ちゃんになって演技をしなさいということが要求されます。これはドラマや映画の仕事では様々な役柄で演技することが求められるためで、どのような役柄にも柔軟に対応できる人材になるためのレッスンです。

朗読は声を鍛えるのに役立つカリキュラムで、俳優、タレントを問わず必ずレッスンに組み込まれているものです。朗読は必ず腹式呼吸でおこないますが、マイクに頼らずに大きな声を出してハッキリと話をするのに役立ちます。

歌唱もタレントには必要な技術で、マルチな活躍をしているタレントや俳優の中には歌手として活動している人もいます。歌うことも声を鍛える効果があり、芸人を目指す学校でも実施されています。

そのほか、各養成所では独自のカリキュラムが用意されていますが、アフレコ収録を可能にしているスタジオを有しているタレント養成所もあります。入学を決める時は、各養成所の独自カリキュラムに着目するのもよいでしょう。

タレント養成所に所属するために必要な費用とメリットは何?

タレント養成所に所属するには、入学金と月謝が必要です。東京にあるタレント養成所の大半では卒業という制度は用意されておらず、デビューが決定するまでずっと在籍できます。在籍中は必ず月謝を納めないといけませんが、その間に養成所のサポートを受けてオーディションの紹介と、各レッスンを受けてスキルを伸ばすチャンスがあります。

東京の計5つの養成所を参考にして入学金と月謝の相場を算出したところ、入学金は約20万円、月謝が約1万6,000円でした。入学金は最初の1回のみで、あとは月謝を支払えば学び続けられます。養成所によっては年1回の舞台公演や合宿をおこなっており、費用は別途必要になりますが強制参加ではありません。

タレント養成所に所属するメリットは、デビューをするチャンスをつかめることと、研修生時代から現場を体感できることが挙げられます。放送局ではドラマやバラエティー番組の収録に参加をするエキストラを各養成所に依頼しています。養成所は所属している研修生を派遣することにつながり、この時にギャラを受け取ることも可能です。

エキストラはセリフがほとんどなく、カメラに顔が映らない場合もありますが、撮影現場の空気感を肌で感じる経験になります。カメラが回るタイミングやリアクションなど、養成所のレッスンでは積めない現場の雰囲気を知るのに絶好の機会です。将来芸能界で仕事をするのに役立つ、大きなメリットといえるでしょう。

 

以上、タレント養成所で実施されているカリキュラムの内容と、所属して得られるメリット等についてお話しました。タレントを本気で目指すなら養成所に所属をして、スキルを磨く必要があります。カリキュラムには各養成所の特色が出ているので、所属時はどんなスキルを伸ばしたいのかを考慮して選ぶとよいでしょう。

タレント養成所ランキング一覧はこちら

【東京】タレント養成所ランキング!

イメージ1
2
3
4
5
会社名ワタナベエンターテイメントカレッジエイベックスアーティストアカデミーサンミュージックアカデミーエーチームアカデミーAVILLA STAGE(アヴィラステージ)
特徴卒業後の進路(所属先)が幅広い第一線で活躍するアーティストやダンサーを200名以上輩出半世紀近い歴史のある”タレント養成の先駆け”的存在業界大手「エーチームグループ」内の養成所ユニークなオーディションを多数開催
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
サイト内検索
記事一覧